薬剤師は、医薬品に関する幅広い知識を持つ薬学の専門家です。
薬局や医療機関、介護施設において、薬の調合や服薬指導などを行なうほかにも、国民の健康的な生活をサポートするために、さまざまな場所で活躍しています。
この記事では、薬剤師の仕事内容について紹介します。これから薬剤師を目指す方は参考にしてみてください。
薬剤師の一般的な仕事内容
薬剤師の仕事内容は職場ごとに異なります。
ここでは、職場ごとの薬剤師のおもな業務を紹介します。
①調剤薬局
医師が発行した処方箋に基づき、薬の調合や患者への服薬指導、患者の薬歴(薬剤服用歴)管理などを行ないます。患者の健康や生命に関わる重要な業務であるため、正確性が求められます。
②ドラッグストア
ドラッグストアで取り扱う一般用医薬品(風邪薬や頭痛薬など)をはじめ、サプリメントや健康食品といった、さまざまな商品を取り扱う仕事です。また、薬剤師による指導がなければ販売ができない医薬品があるため、その対応も行ないます。レジ打ちや商品陳列、接客なども行う点が特徴です。
③病院
病院での薬剤師の仕事には、調剤業務と病棟業務があります。
調剤業務では、外来患者だけでなく、入院患者が使用する薬剤の調剤も行ないます。取り扱う薬剤は幅広く、注射薬や化学療法で使用する薬剤の調剤にも携わります。
病棟業務のおもな内容は、入院中の患者に対しての服薬指導です。患者の薬歴をもとに、安全性を考慮しながら、これから使用する薬剤を判断したり患者が正しく服薬できているかの確認を行なったりします。患者への生活指導をすることもあります。
④学校
大学以外のすべての学校には「学校薬剤師」が配属されています。学校環境衛生(換気・採光・照明など)の維持管理に関する指導や助言をはじめ、次のような業務を担っています。
・生徒の健康相談、保健指導
・プールの水質検査
・給食の衛生管理
・学校保健安全委員会への参加や立案
⑤一般企業
食品メーカーや化粧品メーカーで、成分分析などを行ないます。
⑥公的機関
厚生労働省や各都道府県において、行政面からの指導や管理、研究業務などに携わります。
製薬会社で働く薬剤師の仕事内容
薬剤師の仕事内容は多岐にわたります。一般的な業務以外にも、製薬会社などで薬の研究や開発に携わる薬剤師もいます。
研究職の薬剤師が担うおもな仕事内容は、新しい医薬品を開発するための研究です。病気のメカニズムを解明する実験をチームで毎日繰り返したり、候補物質の効能や安全性に関するデータを入念に確認したりしながら、新薬の有効性を検証します。
研究職は難易度が非常に高い仕事であるため、医学や薬学、生物学などの深い知識が求められます。
まとめ
以上で解説したように、一口に薬剤師といっても、その仕事内容は多種多様です。
薬剤師の資格を活かすことができる職場は幅広くあるため、今回の記事を参考に自分に適した職場を考えてみましょう。