公務員薬剤師の働き方や仕事内容について

薬剤師

薬剤師の活躍の場は幅広く、医療機関や調剤薬局、ドラッグストアでの勤務以外にも、公務員として働く「公務員薬剤師」という働き方があります。
そして同じ薬剤師でも、一般的な薬剤師と公務員薬剤師とでは、仕事内容が大きく異なります。

この記事では、公務員薬剤師の職種や仕事内容を紹介します。

公務員薬剤師の職種

公務員には国家公務員と地方公務員があり、公務員薬剤師として働く場合は、そのどちらかに所属することになります。

国家公務員薬剤師は厚生労働省などの国の機関に所属し、おもに日本の医薬品全般に関わる研究や管理などの業務に携わります。また、海外の日本大使館に勤務することもあります。国家公務員薬剤師の職種のなかには、「麻薬取締官」という特殊なものもあります。

一方、地方公務員薬剤師は地方自治体(都道府県・市区町村など)に所属し、さまざまな勤務先に配属されます。業務内容は配属先によって異なります。

公務員薬剤師になるためには、薬剤師資格を取得したうえで、国家公務員試験や地方公務員試験に合格する必要があります。

公務員薬剤師の仕事内容は?

ここからは、国家公務員薬剤師と麻薬取締官のそれぞれのおもな仕事内容、地方公務員薬剤師の配属先別の仕事内容を紹介します。

配属先業務内容
都道府県庁・市区町村役場・地方厚生局・薬事衛生や医薬安全に関する検査や指導
・医薬品を取り扱う民間企業への立入検査、製造販売許可など
・その他、デスクワークも多い
公立病院・県立病院など・医療施設での外来調剤や病棟業務
・患者への服薬指導
保健所・担当地域の施設(飲食店、薬局、プール、宿泊機関など)への立ち入り検査
・新規施設の開設許可
衛生研究所・医薬品、食品衛生の管理
・食中毒を引き起こす細菌やウイルスの研究
・研究結果を保健所に通知

まとめ

公務員薬剤師として働く最大のメリットは、雇用が安定していることや待遇の良さです。また、専門性が高い業務であるため、やりがいを感じやすい点もメリットでしょう。

地方公務員試験や国家公務員試験を受ける際には、一定の受験資格を満たしている必要があります。そのため、これから公務員薬剤師を目指して受験を希望する方は、まず応募要項を確認してみることをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました